歯科治療でもセカンドオピニオンは当たり前!?

歯科コラム COLUMN


近年、「セカンドオピニオン」という言葉をよく耳にするようになったと思います。セカンドオピニオンは、直訳すると「第2の意見」という意味で、現在診療を受けている医師とは別に、違う病院の医師に意見を求めることです。もともとは、癌などの重大な疾患において、患者自身が納得したうえで最善の病院・医師・治療法を選択できるように考えられたシステムです。

現在は、歯科治療においてもセカンドオピニオンが一般的になっており、特に治療費が高額になるインプラントや矯正、審美などの自費治療ではセカンドオピニオンを活用する人が増えています。

なぜ、主治医以外のドクターの意見を聞くことが重要なのか? また、どんなシーンでセカンドオピニオンを活用するのか?などを解説していきましょう。

最善の治療を選択するためのセカンドオピニオン

歯科治療を受けるにあたっては、医院選び・ドクター選びが非常に重要になってきます。これは、歯科治療には様々な分野があり、同じ症状で診察を受けても、ドクターによって治療法が異なることはありますし、医院によって治療方針も異なるからです。

分かりやすい例を挙げましょう。たとえば、虫歯がひどくなって歯科医院に行った場合。A医院では「抜歯してインプラントを入れましょう」と言われ、B医院では「根管治療をして被せ物をしましょう」と言われるケースがあるということです。もちろん、どちらの治療法が良いのかは患者様によって変わってきます。どちらの治療法を選択するかは患者様次第ですが、一人のドクターの意見では比較・検討すらできないということです。

最初に足を運んだ医院の意見が最善であるとは限りませんが、だからと言ってセカンドオピニオンを受けた医院の判断が正しいとも限りません。大切なのは、どんな治療の選択肢があるのかを知ること。考えられる治療法のメリット・デメリットを知ること。そして、納得したうえで自分に合ったベストな治療を受けることができる医院を選択することです。

セカンドオピニオンの間違った使い方

「もっと安く治療を受けたい」「通院回数が多いのは嫌だ」「自分が考えていたのと違う治療を勧められた」といった理由でセカンドオピニオンを受ける方もいますが、このスタンスでは後悔することになってしまうかもしれません。セカンドオピニオンの目的は、自分にとって都合のいい治療を受けることではなく、客観的な視点から最善の治療を選ぶこと。ぜひ、このことを忘れないようにしてくださいね。

たとえば、こんなケースにはセカンドオピニオンを

・このまま治療を受けていいのか不安・・・
・なかなか治療が進まない・・・
・他の治療法も検討したい・・・

新宿スワン歯科・矯正歯科 院長より

「今の先生に失礼だから・・・」と考えている方もいるかもしれませんが、セカンドオピニオンを受けることは決して失礼なことではありません。セカンドオピニオンは患者様の権利として尊重されるべきことであり、今や歯科治療においても一般的なことになっています。ご自身の健康を左右する歯科治療ですから、少しでも不安なことがあれば他の医院でも意見を聞いてみましょうね。

スワン歯科でも、セカンドオピニオンを承っております。考えられる治療の選択肢と、それぞれのメリット・デメリット、治療の成果・展望などを詳しくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。