詰め物・被せ物が外れるのはなぜ?

歯科コラム COLUMN

詰め物・被せ物が外れるのはなぜ?

歯のトラブルとしてよくあるのが、詰め物・被せ物などの補綴物が外れること(脱離)。なかには、同じ箇所が何度も外れてしまう方もいらっしゃいます。もちろん、詰め物・被せ物は一度入れたら二度と外れることがないわけではありませんが、短期間で繰り返し外れてしまうのは何かしらの原因が潜んでいるはずです。

「硬い物をよく食べるからかな・・・」「歯医者の腕が悪いのかな・・・」など、自分なりに考えると思いますが、本当にそうでしょうか? 今回は、詰め物・被せ物が外れる原因について解説していきましょう。

詰め物・被せ物が外れる主な原因

虫歯(二次カリエス)

詰め物・被せ物と歯の隙間から虫歯菌が入り込んで、虫歯(二次カリエス)ができるケースは多々あります。詰め物・被せ物の下に虫歯ができると、外れやすくなります。

経年による噛み合わせの変化

私たちの噛み合わせは、様々な要因で経年とともに変化していきます。装着したときはぴったりだった詰め物・被せ物も、経年によって噛み合わせのバランスが変わることで余計な負担がかかり、外れてしまうことがあります。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりのクセがある方は、詰め物・被せ物に過剰な力が継続して長期的に加わることで外れやすくなります。また、詰め物・被せ物そのものが割れたり欠けたりすることもあります。

接着剤・素材の劣化

詰め物・被せ物は歯科用の接着剤(セメント)を使って歯に固定しますので、この接着剤が劣化すると外れてしまいます。また、金属などの素材そのものが劣化・破損して外れるケースもあります。

外れたままにしておくのはNG!

詰め物・被せ物が外れたまま放置しておく最大のリスクは、虫歯にかかりやすくなることです。たとえば、詰め物が外れると、歯の内部の「象牙質」という組織が露出します。象牙質は軟らかくて弱い層であることに加え、詰め物が外れた箇所には食べカス・汚れが溜まりやすくなるため、非常に虫歯にかかりやすい状態になります。

長期的には、噛み合わせへの影響も考えなければいけません。詰め物・被せ物が外れると隙間ができますが、そうなると、その隙間を埋めようと隣の歯や噛み合う歯が移動してきます。周囲の歯が動くことによって徐々に噛み合わせが変化し、その結果、自分の歯がすり減ったり、浮き上がったりしてしまいます。

詰め物・被せ物が外れたらお早めに歯医者さんへ!

たとえ生活に支障がなくても、詰め物・被せ物が外れたらできるだけ早めに歯科医院を受診しましょう。土台の歯に問題がなければ、そのまま着け直す(再着する)ことができるケースもありますので、取れてしまった物を持って早めに歯医者さんに行くことが大切です。もし、保証が付いていて保証の期間内なら、装着した医院に行ったほうがいいでしょう。保証などがなければ、装着した医院でなくても、お近くの歯医者さんで良いかと思います。

グラントウキョウスワン歯科・矯正歯科 院長より

同じ箇所の詰め物・被せ物が繰り返し外れてしまうという方は、医院を変えてみても良いかもしれません。上述のとおり、詰め物・被せ物が外れてしまう原因は様々ですが、そもそも補綴物としての精度が低く、不適合のために外れてしまう場合もあります。補綴物の精度は歯科医師や歯科技工士の技術・経験によって変わってきますので、実績や口コミなどを参考にして歯科医院を選ぶことは重要です。精巧な詰め物・被せ物であれば、短期間で簡単に外れてしまうといったトラブルのリスクも少なくなるでしょう。

次回の歯科コラムは、6月21日(火)の公開を予定しております。ぜひ、お楽しみに。